.

行ってまいりました!
”シンクロする創造の源泉”
ガウディに関する貴重な資料約100点と、井上氏による書き下ろし約40点により、ガウディの偉業とその人間像にせまるというのが今回の内容です。
正直、井上さんとのコラボってどうなのかしら〜??と思っていましたが、良かったです。
ガウディだけでも満足はしたでしょうが、井上さんの作品があるおかげで、さらにガウディの人間像がわかりやすく伝わってきたと思いました。

憧れの”カルベート氏執務室肘掛椅子”
レプリカの椅子もおいてあり、実際に座る事ができ感激!
座り心地いい・・・やっぱり欲しい・・・。
ガウディのビジネスカードも展示してあり、その字体がこれまた素敵です。
沢山の設計図が展示されてましたが、その中にもなんて凝った字体で書いてあるのでしょう〜・・というものも。
凝っていると言えば、ガウディ学生時代の卒業設計図、もーーーそこまで描くのですねー!というくらい細かく天井画の部分や学長席と演壇の部分などが克明に描かれています。

今日、6月10日はガウディの命日。
いつできるかはわからないと言われていたサグラダ・ファミリア聖堂。
ガウディ自身も”神は完成をお急ぎではない”と言ってました。
時代が変わり、いろいろなものが進歩してなんと2026年には完成予定・・・あと11年後!!
没後100年を目指しているのでしょうか?
ホントだったらすごいですよねー。
天国のガウディもびっくりする事でしょう。
11年後なら、かろうじて私も見に行ける可能性があります!まだ足腰大丈夫なはず・・・。
今回の展示でもサグラダ・ファミリア聖堂の完成予想図をリアルに見せてくれてます。
7月12日まで、せんだいメディアテークにて開催中!
(S)
特別展 建築家ガウディX漫画家 井上雄彦

行ってまいりました!
”シンクロする創造の源泉”
ガウディに関する貴重な資料約100点と、井上氏による書き下ろし約40点により、ガウディの偉業とその人間像にせまるというのが今回の内容です。
正直、井上さんとのコラボってどうなのかしら〜??と思っていましたが、良かったです。
ガウディだけでも満足はしたでしょうが、井上さんの作品があるおかげで、さらにガウディの人間像がわかりやすく伝わってきたと思いました。

憧れの”カルベート氏執務室肘掛椅子”
レプリカの椅子もおいてあり、実際に座る事ができ感激!
座り心地いい・・・やっぱり欲しい・・・。
ガウディのビジネスカードも展示してあり、その字体がこれまた素敵です。
沢山の設計図が展示されてましたが、その中にもなんて凝った字体で書いてあるのでしょう〜・・というものも。
凝っていると言えば、ガウディ学生時代の卒業設計図、もーーーそこまで描くのですねー!というくらい細かく天井画の部分や学長席と演壇の部分などが克明に描かれています。

今日、6月10日はガウディの命日。
いつできるかはわからないと言われていたサグラダ・ファミリア聖堂。
ガウディ自身も”神は完成をお急ぎではない”と言ってました。
時代が変わり、いろいろなものが進歩してなんと2026年には完成予定・・・あと11年後!!
没後100年を目指しているのでしょうか?
ホントだったらすごいですよねー。
天国のガウディもびっくりする事でしょう。
11年後なら、かろうじて私も見に行ける可能性があります!まだ足腰大丈夫なはず・・・。
今回の展示でもサグラダ・ファミリア聖堂の完成予想図をリアルに見せてくれてます。
7月12日まで、せんだいメディアテークにて開催中!
(S)
井上雄彦さんにちなんだわけではないのですが、ランチはメディアテークの真ん前にあるお店、旬・里の味 ”井上”で頂きました。
なかなかの急階段。要注意です。
40年以上愛されている老舗のお店だそうで、日替わり定食は2種あり、私が行った時は野菜カレーとエビの唐揚げ。
野菜カレーをチョイスしてみました!
お味噌汁の他に、おふくろの味的な小鉢もちょこちょことついて、お米は体に優しい八分づき。
そしてコーヒー。
お腹いっぱいの体で降りる急階段、スリル満点です・・・。
(S)
なかなかの急階段。要注意です。
40年以上愛されている老舗のお店だそうで、日替わり定食は2種あり、私が行った時は野菜カレーとエビの唐揚げ。
野菜カレーをチョイスしてみました!
お味噌汁の他に、おふくろの味的な小鉢もちょこちょことついて、お米は体に優しい八分づき。
そしてコーヒー。
お腹いっぱいの体で降りる急階段、スリル満点です・・・。
(S)