.
ロータス
昨日の昼食、インドカレー屋さんに入った。
注文して、店内を見回すと、お店のシンボルなのかロータスをモチーフにしたマークが壁に貼られてたり、置物が置かれてたりした。
ふ〜ん、インドだから蓮ね・・・スムースに納得してしまったが、
でもなんで?
インド=宗教=蓮
よく仏教などで仏陀が蓮の花に座ってたり、手に持ってたりするのは知ってる。
インドは大半がヒンドゥー教だと聞くが、ヒンドゥー教でも意味のある花なのだろう。
でもなんで蓮なのか?ちこっと調べてみると

「泥水が汚ければ汚いほど、はすの花は大輪の花を咲かせる」
・・・・・・深い。
つまり、苦悩や悲しみを経験しないことには真理は悟れない。という事らしい。
ん〜・・・深い。
昼飯にカレー屋に入るもんだ。
勉強になった。
今日は朝食が遅かったのでカレーとナンのセットを食べて結構お腹一杯になった。
でもさっきから気にかかる文言が横目に入る。
『ナンおかわり無料』
若干胸焼けぎみだが、これも苦行。
苦行を乗り越えなければ大輪は咲かせらない!
ナンのおかわりを注文した。
(T)
注文して、店内を見回すと、お店のシンボルなのかロータスをモチーフにしたマークが壁に貼られてたり、置物が置かれてたりした。
ふ〜ん、インドだから蓮ね・・・スムースに納得してしまったが、
でもなんで?
インド=宗教=蓮
よく仏教などで仏陀が蓮の花に座ってたり、手に持ってたりするのは知ってる。
インドは大半がヒンドゥー教だと聞くが、ヒンドゥー教でも意味のある花なのだろう。
でもなんで蓮なのか?ちこっと調べてみると

「泥水が汚ければ汚いほど、はすの花は大輪の花を咲かせる」
・・・・・・深い。
つまり、苦悩や悲しみを経験しないことには真理は悟れない。という事らしい。
ん〜・・・深い。
昼飯にカレー屋に入るもんだ。
勉強になった。
今日は朝食が遅かったのでカレーとナンのセットを食べて結構お腹一杯になった。
でもさっきから気にかかる文言が横目に入る。
『ナンおかわり無料』
若干胸焼けぎみだが、これも苦行。
苦行を乗り越えなければ大輪は咲かせらない!
ナンのおかわりを注文した。
(T)