.
そろそろ、もろもろ。
ここ最近、雪で走れないな~ グフッ\(^o^)/
などと思っていたが、だんだんムズムズしてきて、
まあ、
雪の上を走ってもいいじゃないか、
グラスの底に顔があってもいいじゃないか (by岡本太郎)
走るのが無理なら歩けばいい。そうウォーキング。
さすがにランニングシューズだとソールが薄いのでこの雪道や凍ってる道では寒いわ滑るわ足ひねるわで怖い。
確か去年は雪道走って2度転びました。
曲がり道と横断歩道シマシマの白いとこは気をつけましょう。
で何を履く?下駄箱見回す。
あった。
今年新調したばかりの長靴。
試したい。
もう2度の雪かきでデビュー済みだがなかなかのフィット感。
歩くの試したい。
ランシューなら気ぃ使ってソロソロ通らなきゃならない雪道や凍ってデコボコしてるところでも全然気にせずザクザク進める。
ちょっと試しに軽く1kmくらい走ってみる。
雪の悪路ではいい感じ。グリップが効いて滑らないし適度なフィット感なのに足首曲がる。ソールが厚くしっかりしているのでそこそこの安定感がある。除雪してあるフラットな路面だと重く感じるけど。
さすが道民御用達ブランド、ミツウマ。
昨日の朝、雪が積もってもう丸一日。
それでもここならもしかして新雪一番乗りかも!
と思った所だが先客がいらっしゃった模様。
足跡からするにお二人と一匹。

最後に立ち寄った公園にも雪たんまり。でもOK。
この膝下までの長靴があればズボズボ入って行ってシャドー&キックですっきり。
昨日頂きました差し入れ。
ジャンポールエヴァン(その方面に疎い私でも知っております)

色も鮮やかに、質感といい、すぐにでもガブッといきたくなりますが、
ちょっとワタシには高級すぎて体がびっくりしてまた顔にブツブツでないかしらw?
自分ではなかなか食べる機会がないので貴重です。
ありがとうございました。
先日観た映画。
『お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました』

原発、戦争、震災、旅、歌、家族、未来......................
見ながらいろんな事がよぎる。
”おまえはいったいナニ人だ~♪” と歌ってた人がw
ザ スターリン
中学生の頃よく聴いてました。
おかげさまでこんなんなりましたww
それはそれは過激なライブパフォーマンス。
下劣で過激な中にもなにか文学的な感じがする歌詞。
この映画で知りましたが吉本隆明の思想に影響を受けてたのだとか。
だからスターリン?
ハチャメチャなようで思想を練り込んでる。
何年か前、知人のライブハウスで演奏したのを観ました。
ソロでアコギ一本でも歌詞は相変わらず鋭い。
福島二本松出身、山形大卒。
イントネーションに微妙に東北訛りがあり朴訥とした喋り方や雰囲気がなんとなく寺山修司に似てる気が。
映画の中で印象に残った言葉。
「理解と誤解は紙一重」
「普通がイヤで偽善ならぬ"偽悪"を演じてた」
「広島、長崎、福島、日本は三回被爆してる。最後は自らの手で」
還暦を過ぎた今でも昔と見劣りしないほどの締まった身体。
まさにエンディング曲の
『just like a boy』
(T)
などと思っていたが、だんだんムズムズしてきて、
まあ、
雪の上を走ってもいいじゃないか、
グラスの底に顔があってもいいじゃないか (by岡本太郎)
走るのが無理なら歩けばいい。そうウォーキング。
さすがにランニングシューズだとソールが薄いのでこの雪道や凍ってる道では寒いわ滑るわ足ひねるわで怖い。
確か去年は雪道走って2度転びました。
曲がり道と横断歩道シマシマの白いとこは気をつけましょう。
で何を履く?下駄箱見回す。
あった。
今年新調したばかりの長靴。
試したい。
もう2度の雪かきでデビュー済みだがなかなかのフィット感。
歩くの試したい。
ランシューなら気ぃ使ってソロソロ通らなきゃならない雪道や凍ってデコボコしてるところでも全然気にせずザクザク進める。
ちょっと試しに軽く1kmくらい走ってみる。
雪の悪路ではいい感じ。グリップが効いて滑らないし適度なフィット感なのに足首曲がる。ソールが厚くしっかりしているのでそこそこの安定感がある。除雪してあるフラットな路面だと重く感じるけど。
さすが道民御用達ブランド、ミツウマ。
昨日の朝、雪が積もってもう丸一日。
それでもここならもしかして新雪一番乗りかも!
と思った所だが先客がいらっしゃった模様。
足跡からするにお二人と一匹。

最後に立ち寄った公園にも雪たんまり。でもOK。
この膝下までの長靴があればズボズボ入って行ってシャドー&キックですっきり。
昨日頂きました差し入れ。
ジャンポールエヴァン(その方面に疎い私でも知っております)

色も鮮やかに、質感といい、すぐにでもガブッといきたくなりますが、
ちょっとワタシには高級すぎて体がびっくりしてまた顔にブツブツでないかしらw?
自分ではなかなか食べる機会がないので貴重です。
ありがとうございました。
先日観た映画。
『お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました』

原発、戦争、震災、旅、歌、家族、未来......................
見ながらいろんな事がよぎる。
”おまえはいったいナニ人だ~♪” と歌ってた人がw
ザ スターリン
中学生の頃よく聴いてました。
おかげさまでこんなんなりましたww
それはそれは過激なライブパフォーマンス。
下劣で過激な中にもなにか文学的な感じがする歌詞。
この映画で知りましたが吉本隆明の思想に影響を受けてたのだとか。
だからスターリン?
ハチャメチャなようで思想を練り込んでる。
何年か前、知人のライブハウスで演奏したのを観ました。
ソロでアコギ一本でも歌詞は相変わらず鋭い。
福島二本松出身、山形大卒。
イントネーションに微妙に東北訛りがあり朴訥とした喋り方や雰囲気がなんとなく寺山修司に似てる気が。
映画の中で印象に残った言葉。
「理解と誤解は紙一重」
「普通がイヤで偽善ならぬ"偽悪"を演じてた」
「広島、長崎、福島、日本は三回被爆してる。最後は自らの手で」
還暦を過ぎた今でも昔と見劣りしないほどの締まった身体。
まさにエンディング曲の
『just like a boy』
(T)