.

お暑うございます・・・。
今日も暑かったですね(T_T)

明日から8月だと言うのに、未だ梅雨明けしていない宮城県。
今朝の予報でも、しばらくどんより曇りの日が続くそうですね。
もーーー!乾きませんっっ!!
タオルがっ!!!
仕事柄、売る程あるタオル、どんどん新しいのを出していけるので足りなくなる事はありませんが、干す場所がなくなってきました〜・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
早く梅雨明けしてもらいたい。
このままでは、また宮城の夏はないまま秋になってしまいます・・・。
ここでZORKの夏休みのお知らせでございます。
8月21日(月)〜8月24日(木)
誠に勝手ながらお休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします!

(S)

明日から8月だと言うのに、未だ梅雨明けしていない宮城県。
今朝の予報でも、しばらくどんより曇りの日が続くそうですね。
もーーー!乾きませんっっ!!
タオルがっ!!!
仕事柄、売る程あるタオル、どんどん新しいのを出していけるので足りなくなる事はありませんが、干す場所がなくなってきました〜・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
早く梅雨明けしてもらいたい。
このままでは、また宮城の夏はないまま秋になってしまいます・・・。
ここでZORKの夏休みのお知らせでございます。
8月21日(月)〜8月24日(木)
誠に勝手ながらお休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします!

(S)
annieu の新色です!!
咲きました!
意地でも朝ラー!
山形•酒田からの日帰り(正確には日はまたいでる)の帰りの道中、



新庄で朝5時から営業してるという"朝ラー"の店に立ち寄ってみる。
が、なんと休み。

ちゃんと営業日調べたのだが「振替定休日」だそうで、、、
昨夜、酒田で入った居酒屋さん。

メニューにあったシメのラーメン🍜、
この"朝ラー"のためにグッと、ググッとこらえたのに。。。
もう完全に朝ラーの口になってしまってる。
諦めきれず近くで他に朝ラーの店ないか探すが、遠かったり時間外だったり休みだったり。
が、調べた副産物として近くに温泉♨️を発見。
山形の温泉施設は早朝からやってくれてる所も多くありがたい、
値段も250円て。ありがたい。
ここはちょっと山の上にあって眺望がよか。
露天風呂からもこんな感じの景色が見れる。

白髪のロン毛に口ひげの初老の男性が露天風呂脇のスペースに真っ赤なタオルを敷きその景色を前にスッポンポンで坐禅を組み冥想をしていた。
タダ者ではないなwそんな雰囲気してたもん。
風景と絵になってるのでよっぽど後ろから写真撮りたかったけどw
お風呂を出てもやっぱり口は朝ラーのまま。
まっ帰りの道すがら朝ラーやってる店を見つけたら入ればいい。
途中、尾花沢で道沿いで売ってるスイカ🍉に心揺れる。
結局朝ラーの店は見つからず。
9時前に到着。
そういえば近所にも朝ラーやってるお店があったのを思い出し食べに行く。
意地でも朝ラー。
満足。。。
でも食べたら食べたで、普段朝ラーの習慣がないので少々ストマッククロー😞
でした。。。
(T)



新庄で朝5時から営業してるという"朝ラー"の店に立ち寄ってみる。
が、なんと休み。

ちゃんと営業日調べたのだが「振替定休日」だそうで、、、
昨夜、酒田で入った居酒屋さん。

メニューにあったシメのラーメン🍜、
この"朝ラー"のためにグッと、ググッとこらえたのに。。。
もう完全に朝ラーの口になってしまってる。
諦めきれず近くで他に朝ラーの店ないか探すが、遠かったり時間外だったり休みだったり。
が、調べた副産物として近くに温泉♨️を発見。
山形の温泉施設は早朝からやってくれてる所も多くありがたい、
値段も250円て。ありがたい。
ここはちょっと山の上にあって眺望がよか。
露天風呂からもこんな感じの景色が見れる。

白髪のロン毛に口ひげの初老の男性が露天風呂脇のスペースに真っ赤なタオルを敷きその景色を前にスッポンポンで坐禅を組み冥想をしていた。
タダ者ではないなwそんな雰囲気してたもん。
風景と絵になってるのでよっぽど後ろから写真撮りたかったけどw
お風呂を出てもやっぱり口は朝ラーのまま。
まっ帰りの道すがら朝ラーやってる店を見つけたら入ればいい。
途中、尾花沢で道沿いで売ってるスイカ🍉に心揺れる。
結局朝ラーの店は見つからず。
9時前に到着。
そういえば近所にも朝ラーやってるお店があったのを思い出し食べに行く。
意地でも朝ラー。
満足。。。
でも食べたら食べたで、普段朝ラーの習慣がないので少々ストマッククロー😞
でした。。。
(T)
Casa
夏休みを目前に、世のお母様達・お父様達は子ども達を何処へ連れて行きましょう・・?とお悩み中だと思います。
只今発売中のCasaを参考にされてみてはいかがでしょうか?
沢山の動物園,水族館が紹介されていますヽ(´∀`)ノ
Casa表紙のパンダの親子、和歌山・南紀白浜にあるアドベンチャーワールドで暮らす、良浜と現在9ヶ月の結浜だそうです!!
上野以外にもパンダ、いるんですね(;゜0゜)
新しい見せ方で人気になった旭山動物園。
現在も随時施設がリニューアルされてます。
旭山動物園の頑張りで、他の動物園も様々な工夫をするようになり、水族館もどんどんリニューアルされてますよね!
最近もっぱら話題なのが、池袋にあるサンシャイン水族館♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
昔はホント普通の水族館で、ビルにある水族館・・・ぐらいにしか記憶にありませんでしたが、どうやら2011年にリニューアルされていて、さらにこの7月にテレビで盛んに流れている”天空のペンギン”など新しく5つの新展示がリニューアルされてるそうです!!
確かに映像みたら、凄かったです。
水槽の奥に都会のビルが透けて見えて、その水槽の中をガンガン泳ぐペンギン達。
晴れてる日に行けたら最高ですね〜。
Casaでも素敵な写真とともに紹介されています(*´∀`人 ♪
ZORKのお客様からも聞いていた、蔵王キツネ村。
こちらも紹介されてます!
道産子はキタキツネしか浮かんできませんが、ここにはプラチナキツネ、茶プラチナキツネ、ギンギツネもいるようです。
キツネに特化した動物園は世界的にも珍しいそうですよ(*゚Q゚*)
なので、海外からの観光客も多いのが特徴なようです。
ちなみに、道産子は野生のキタキツネは見てもいいけど触っちゃいかん!と教えられます。
何故なら、野生のキツネの多くは寄生虫のエキノコックスに感染しているからです。
そのため私は最初、”キツネ村では触ったりできるようだけど、病気は大丈夫なのかしら??”と、思ってしまいましたが、ここ蔵王キツネ村のキツネさん達は、すべて園内で生まれ育った個体なので、対策は万全だそうです。
そして小さい記事ではありましたが、仙台うみの杜水族館も紹介されていました!!
2015年開館と、新しいのですが、案外展示はあまり印象に残らない・・というのが私の正直な感想でしょうか?
色とりどりのインコ??が沢山展示されてたり、リスがいたのは記憶に残っておりますが・・。
Casaの紹介文にも、”三陸の海を再現した大水槽や、垂直に垂らされたロープにぎっしりと付着した朱色のホヤを見上げる マボヤのもり など地域性を反映した展示が特徴。” とあります。
ホヤか〜・・・。
ちょい、地味めですよねー・・・。
でもっ!!私は知ってます!
先日まで おそ松さんX空想水族館 というイベントを開催していたり、現在は 360°大パノラマプロジェクションマッピング という展示開催中!!
頑張ってます、うみの杜水族館ヽ(≧∀≦)ノ
日本以外の動物園も紹介されていてます。
中でも ”世界で最も幸せなチューリッヒ動物園” の記事に私も釘付けに。
行ってみたいわ〜・・・
暑さ厳しそうな今年の夏、皆様体調に気をつけて楽しい夏をお過ごし下さいヾ(o´∀`o)ノ
(S)
蟻との攻防戦!!
最近のニュースでは ヒアリ が日本で生息している事がわかり、その駆除に大変なようです。
昔見た映画か海外ドラマで、ヒアリが人や動物を襲うシーンがありました。
そりゃ〜怖かった記憶が・・・。
なんとかこれ以上広がらないように、駆除お願いいたします( ̄^ ̄)ゞ
さて、アトリエゾークでも毎朝アリとの攻防戦が繰り広げられております!
アリも1匹、2匹と、ポツポツ歩いているならなんて事ありませんが、大行列でやってこられるとギョッとします(゚△゚;ノ)ノ
しかも歩道を行進しているなら、私もそのままにしておきますが、アトリエゾーク敷地内、しかもお客様の歩くスロープあたりを大群で歩かれると放ってはおけません!!
どいてもらわなければっ!!
だいたい毎朝植物達にホースで水やりをする私。
その時アリの行列を発見したなら、いきなりアリ用殺虫剤は気の毒。
慈悲の心で、水の水圧で移動してもらいます。
少したつとこの気温、水もすっかり乾きます。
再びアリの様子を見に行き、まだそこを行列していた時には・・・。
今度は鬼の心で、アリ用殺虫剤使用しますo(`ω´ )o
アリの巣コロリも置いてみましたが、どうやらZORK内を行列しているアリ達のお口にはあわないようで、食べてくれません・・・。
今日はここを、明日はこっち・・・と、毎日ルートを変えてくるアリ達との戦い、まだまだ続きそうです。゚(゚´Д`゚)゚。
ところで、ZORK内を行列しているアリも赤いんですけど、ヒアリとの見分け方、難しそうですよね。
ニュースでは”他のアリとは動きが違う”って言ってましたが、どう違うのかは言ってませんでしたし・・・。
微妙な色合い、大きさなんかは、素人が見てもわからないような気もします。
これから夏休みで、子ども達も草むらなんかで遊んだりする季節、刺されませんように・・・
(S)
チェンジです。
連日30度を超えておりますが、皆様体調は大丈夫でしょうか?
今日もすでに朝から暑い宮城。
予想最高気温31度だそうです(T_T)
でも!宮城の皆様!今日、日本で一番涼しいのは宮城だそうです!
他県はもっと上がります。
札幌でさえ最高気温34度予想となっております!!
熱中症など、くれぐれもお気をつけください( ̄^ ̄)ゞ
ZORKの中も少し見た目涼しくしようとチェンジです。
黒から・・・・
こちらへ・・・
バックルーム入り口に下げている布。
かえてみましたv(o゚∀゚o)v
少しは涼しく見えるようになった気がするのですが・・・。
いかがでしょう?
(S)
クリームズクリーム ミントラーテ

お待たせしました!
夏限定のMintrate
甘い香りがちょっと苦手で・・・という方にもオススメです!
ー特徴ー
調香師が東洋(オリエンタル)避暑地(リゾート)をイメージしペパーミントをベースに数種類をブレンドした世界に一つの爽やかな香りに仕上がっています。
ー体感ー
オリジナルミントに爽快感を体感する為にメントールまでも配合していますので、香りと爽快感の体感を得ることが出来ます。
実際に私も使ってみてますが、今までのバニラ、ストロベリーの甘い香りとは違い、むしろ香りは弱めに感じます。
マスカットも含めて4種類の中ではミントラーテが一番香り控えめ。
そしてクリームズクリームをミックスしてちょっと違った香りを楽しむ方法もあるそうです!
バニラ X ストロベリー アポロチョコの香り
マスカット X ミント モヒートの香り
ストロベリー X ミント ストロベリーモヒートの香り
オリジナルな香りでも楽しむ事ができますo(^▽^)o
あっ!!そうそう、
クリームズクリームの特徴でもあります、メイククレンジングとしても使用できること。
溶解作用でやさしくメイクを落としてくれるのですが、ミントラーテはメントールを配合しているため、若干刺激を感じます。
特に目の周りに使用する時に感じると思いますので、苦手な方はメイククレンジング以外でお使い下さい(´∀`*)
最後にクリームズクリームの復習です((^∀^*))
1,クリームズクリームは髪から身体まで洗えるNonBubbleCosme
2,泡を必要としないシャンプー、頭皮のクレンジング、トリートメントとしてご使用下さい。
アウトバス、セット剤としてもご使用になれます。
3,メイククレンジングとしてご使用ください。
4,バスルームでのボディマッサージソープとしてご使用下さい。
香りに癒されながらご使用いただけます。
香りをミックスして自分好みの香りを作るのもありです。
(S)
初・収穫
ZORK農園、いっそう草原化が進んでおります・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
これではいかんっっ!!と、早朝、得体の知れない生き物の鳴き声が響く中、草取りに励んでまいりました。
草取りしながら、農家の皆さんの大変さをしみじみと感じ、感謝の気持ちがパワーアップ。
知りませんでした・・・。
てんとう虫って、可愛いよね〜なんて思ってましたが、めっちゃ野菜食べるんですね・・・。(;д;)
しかも、いろんな種類のてんとう虫がいるんですけど・・・。
足が早いクモも何故か沢山おります・・・。
ブラックにイエローの小さなドットが超クールな毛虫・・・、あ、毛は生えてないんですけどね。
ブロッコリーの、どでかい葉っぱに我が物顔で乗っかってました・・・。
他にも見た事ない虫が顔を出します・・・。(゚△゚;ノ)ノ
もはや時々現れる黒いアリなんて、あまりに普通すぎてちっとも怖くありません。
過酷な草取りの後、なんと!!!
無事に育っている野菜を発見(」*´∇`)」
たった1個のピーマン、しかもちょっと小さいですが、虫達に食べられる前に収穫\(^o^)/
ありがとうピーマン!!
一つでも収穫できると励みになります。
(S)
梅雨に強いスプレー
連日30度を超えている宮城。
雨が少なめだな〜・・・と思いますが、そこはまだ梅雨。
湿気を感じます。
梅雨時の湿気、せっかくセットした巻き髪がすぐにとれてしまうんです・・・という悩みも多いはず。
お役立ちアイテムのご紹介(´∀`*)
N. シリーズのニュアンススプレーです!
このスプレー、耐水性に優れた油剤 リンゴ酸ジイソステアリル (とても覚えにくい名称です。)を併用することで、湿気によるダレがありません。
絶妙なニュアンスをキープしてくれる心強い味方です\(^o^)/
そしてもう一つ。
この時期活躍するスプレー。
カルドール エアメイクパウダー です!
以前からこのパウダーベースのセット剤シリーズはマニアな方達に支持されてます。
二つのパウダー成分で構成され、従来多く用いられている油性成分や樹脂成分とは違って、付着感、重さが少なく、素髪のような質感でフォルムに動きをだし、手直しも可能。
パウダー成分のスライドパウダーが油分、水分を吸着する性質を持つため、梅雨の湿気を吸着し、ヘアスタイルをキープしてくれますヽ(´∀`)ノ
この時期、私はお客様の仕上げでシュッシュッと、これら2種のスプレーを多用させていただいてます!
梅雨の時期、あまり長引かないといいですね・・・
(S)