.
カエルが仲間入り
ZORK農園
いままで借りていて人任せにしていた畑をこれから自分たちですることになった。
ただなにから手を付けて良いのかまったく分からず、とりあえず図書館からそれらしい本を数冊借りてみたものの暇がなくパラパラっとしか見てないうえ用語すら分からない。

パラパラ見た本によるとまず土づくりが大事なようで石灰やら堆肥やらがいるらしい。「堆肥はあっから使ってけろ」と地主さんが言っていたのでありがたく使わせていただくことにして、あとは畑に行く途中カインズホームに立ち寄り石灰やら育てる野菜の苗や種を買いこむ。植える野菜も何が良いかわからないのでとりあえず簡単そうなものを。あくまでも”そう”なものなのでほんとに簡単なのかは分からない。植える時期も今時期でいいのかどうなのか?カインズで今売ってるのだからそうなのだろうw
ま、とにかく実際やってみよう。
道具は一通り借りてある。
さっそく鍬を使って耕してみる。
表面の固くなってる土に鍬を入れて掘っくり返していくと柔らかい土がでてくる。さらに石灰と堆肥を入れて鋤で混ぜてくと土がフカフカになっていく。なるほど"耕す"とはこういうことなのか。
わからないけど“良い土できてる感”はある。
そのあと見よう見まねで
”畝(うね)”を立てる。
深さや高さや幅なども目測なのでこれでいいのだろうか?
でも見た感じは良さげ、まんざらでもない。
とりあえず失敗するかもしれないけど、
というか、、
なんか失敗感マンマンですが・・・・w
(T)
大群発見!
先日通った北仙台。
調理師専門学校付近は昔から桜がとても綺麗なんですo(^▽^)o
今年も綺麗に桜が咲いていました!
枝振りのすごいのがあるんですよ〜
そばの川にしだれるように咲いてるんです!
この日はお天気がイマイチだったのが残念。
青空なら更に綺麗だったはず。
あ、たまたまこの日、”ウォッチンみやぎ” に出演している佐々木じゅんごアナウンサーがロケをしてましたよ。
横目で、わ〜、本物だ〜!と、通り過ぎる私でした。
線路に向って歩いていると、私の視界に何やらキャメル色の植物が・・・
何だろう?
ドンドン近づいて納得((^∀^*))
おわかりいただけるでしょうか?
つくし でございます!!
つくしが
ぶぁ〜〜っと一面に。
線路の敷地内には入る事ができませんので、距離が遠くてちょっとわかりにくいですね。
大人になって、こんなに つくし を沢山見たのはおそらく初めて。
テンションが上がる\(^o^)/
いいもの見たな〜(っ*^ ∇^*c)
(S)
別の日、別の場所で見た今年の桜。
綺麗でしたね〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ZORKの春
桜もそろそろ終わりですが、ZORKのお花達はまだ元気に咲いております!
でも、のびのびになっていた茎をそのままにしておいたら、先日の強風で・・・・
横に倒れてしまいました・・・(つД`)ノ
マメなお世話を怠っていたせいです。
慌てて少し茎をカットして、現在は花数は減りましたが、ちゃんと上を向いて咲いてます!
毎年植えるお花の色が寒色系、ピンク系のZORK
今年は少し変化も入れようと、パープルに少しだけイエローが入っている苗を植えてみましたが・・・
あれ?
左のパンジー、まるきりイエローでございます・・・・(;д;)
パープルのパの字もございません。
完成形のイメージとはだいぶ違ってしまった配色ですが、ま、元気に咲いてくれたので良しとしましょう(^∇^)
そしてこのバランスも・・・・
左右差がすごいっっ!!
同じ種類、同じタイミングで植えても時々こうなる事があります(;゜0゜)
お日様のあたり方も同じなんですけどね〜・・。
今回、世界一大きいパンジーというのを植えてみました!
あっ、比較させるものがないので、伝わらないですね・・・。
でも、ホントに大きくて可愛げなしです。
やはりノーマルサイズが可愛いです。
今のところ、虫の被害もなく咲いているお花達。
これからは虫との戦いですっ!!
(S)
SAKURA in BLUE
月曜日の夜からの雨と風でもう終わりかと思ってた桜。

昨日は逆に空気が一掃され、台風一過のような感じで空がすごいブルーに!

淡いピンクと濃いブルー。
違う所の桜も、

得した気分。。
(T)

昨日は逆に空気が一掃され、台風一過のような感じで空がすごいブルーに!

淡いピンクと濃いブルー。
違う所の桜も、

得した気分。。
(T)
しつこく言ってたものですから・・・・
以前にもブログでご紹介したハシビロコウ。
アフリカに生息していますが、現在絶滅危惧種でございます!
鳥の中でも大型で、100センチは軽く超えていますw(゚o゚)w
動かない鳥としても有名なんです。
お客様から教わり、その姿を初めて見たのが上野動物園でした!!
ここには5羽のハシビロコウがいます。
動かない、と聞いていましたが、私が行った時はけっこう動いてました。
そのルックス、動き、色合い・・・。
本物に会った瞬間、すっかり虜になった私です(´∀`*;)ゞ
以来、動物話題になると、ハシビロコウいいですよ〜
ぜひ一度、会ってやって下さい!
と、力説しておりました。
運悪く、私の話をしつこく聞かされてしまったお客様・・・
”そんなにお好きならこれも喜ぶかな〜と思って・・・”
という言葉とともに差し出されたのがこちら!!

も〜〜っ!ハシビロコウじゃないですかーー!!
も〜〜っ!ありがとうございます\(^o^)/
喜ばないわけがありませんっっ!!(((o(*゚▽゚*)o)))

よくできてますねーー!
さっそく カオマルくん達のそばへ・・・

これでいつでもハシビロコウを見る事ができます!
本当にありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
上野だけではなく、伊豆シャボテン動物公園にもいるらしいです、ハシビロコウ。
その名は ビル 、40歳超えのご長寿です。
伊豆にも行かねば・・・。
(S)
アフリカに生息していますが、現在絶滅危惧種でございます!
鳥の中でも大型で、100センチは軽く超えていますw(゚o゚)w
動かない鳥としても有名なんです。
お客様から教わり、その姿を初めて見たのが上野動物園でした!!
ここには5羽のハシビロコウがいます。
動かない、と聞いていましたが、私が行った時はけっこう動いてました。
そのルックス、動き、色合い・・・。
本物に会った瞬間、すっかり虜になった私です(´∀`*;)ゞ
以来、動物話題になると、ハシビロコウいいですよ〜
ぜひ一度、会ってやって下さい!
と、力説しておりました。
運悪く、私の話をしつこく聞かされてしまったお客様・・・
”そんなにお好きならこれも喜ぶかな〜と思って・・・”
という言葉とともに差し出されたのがこちら!!

も〜〜っ!ハシビロコウじゃないですかーー!!
も〜〜っ!ありがとうございます\(^o^)/
喜ばないわけがありませんっっ!!(((o(*゚▽゚*)o)))

よくできてますねーー!
さっそく カオマルくん達のそばへ・・・

これでいつでもハシビロコウを見る事ができます!
本当にありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
上野だけではなく、伊豆シャボテン動物公園にもいるらしいです、ハシビロコウ。
その名は ビル 、40歳超えのご長寿です。
伊豆にも行かねば・・・。
(S)
悩んだ末・・・
TOTEM
ご無沙汰していました。
アトリエゾーク・園芸担当・Sでございます。
卒業式・入学式シーズン、そしてプライベートでもバタバタしていたためブログから遠ざかっておりました。
この春、ZORKのお客様にも転勤、就職、そしてご結婚・・・と、宮城から離れる方達が・・・。。゚(゚´Д`゚)゚。
新しい土地や周りの環境にも慣れ、元気に過ごせますよう祈らずにはいられませんっ!!
そしてまたこちらに帰ってきた時には、遊びにいらして下さいね(´∀`*)
お別れが多かったぶん、ちょっとしんみりとしていた私ですが、この春は楽しみにしていたものがありました!

シルク・ドゥ・ソレイユ の トーテム です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
シルクファンにとって待ちに待ったこの日!

ま〜、日頃の行いが悪いせいか、どんより曇り空・・・今にも雨が降りそうです。
案の定、トイレ休憩の時にはザーザー雨となっていました・・・(T_T)
そして第二部が始まりまもなくそれは起こりました・・・・機材の故障(つД`)ノ
”もうすぐ治ります”アナウンスが流れるものの、いっこうに治る気配なし・・・
こんな事は初めてです。

このまま中止になってしまうのかしら?
別の日にまた見る事になるのかしら?それとも返金されるのかしら?でも半分は見てるし・・・と、悶々とした時間が約30分以上ながれていました。
ふとこんな時、世界のシルクならピエロ達を会場に出してお客さん達をいじるのもいいのでは?と思ったり。
とは言え、シルクのピエロさん達はすご技を持っている方達ばかりなので、それを披露するための出番待ちで客席なんかにはこれないのかも・・
でも何か欲しかった神対応。
だまーってひたすら待つ時間、前半でシルクの世界にどっぷりと浸かっていたのに、すっかり現実の世界に戻ってしまいました。
なんとか機材はなおりスタート!
でも時間の関係上、演目が減らされるという事態が・・・。これにはがっかりでございました。
とは言え、今回も同じ人間とは思えない技の数々!
プロジェクションも駆使した芸術的な演出!
生の音楽も素晴らしかった!
人類の進化をテーマにした今回の”トーテム”
”感動が人類を進化させる”
大きく頷く私でしたp(*^-^*)q
もう一回ちゃんと見たいです〜・・・・。
(S)

スポンサーであるダイハツさんの車ボディに、トーテムの映像が映るようになっていました!
アトリエゾーク・園芸担当・Sでございます。
卒業式・入学式シーズン、そしてプライベートでもバタバタしていたためブログから遠ざかっておりました。
この春、ZORKのお客様にも転勤、就職、そしてご結婚・・・と、宮城から離れる方達が・・・。。゚(゚´Д`゚)゚。
新しい土地や周りの環境にも慣れ、元気に過ごせますよう祈らずにはいられませんっ!!
そしてまたこちらに帰ってきた時には、遊びにいらして下さいね(´∀`*)
お別れが多かったぶん、ちょっとしんみりとしていた私ですが、この春は楽しみにしていたものがありました!

シルク・ドゥ・ソレイユ の トーテム です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
シルクファンにとって待ちに待ったこの日!

ま〜、日頃の行いが悪いせいか、どんより曇り空・・・今にも雨が降りそうです。
案の定、トイレ休憩の時にはザーザー雨となっていました・・・(T_T)
そして第二部が始まりまもなくそれは起こりました・・・・機材の故障(つД`)ノ
”もうすぐ治ります”アナウンスが流れるものの、いっこうに治る気配なし・・・
こんな事は初めてです。

このまま中止になってしまうのかしら?
別の日にまた見る事になるのかしら?それとも返金されるのかしら?でも半分は見てるし・・・と、悶々とした時間が約30分以上ながれていました。
ふとこんな時、世界のシルクならピエロ達を会場に出してお客さん達をいじるのもいいのでは?と思ったり。
とは言え、シルクのピエロさん達はすご技を持っている方達ばかりなので、それを披露するための出番待ちで客席なんかにはこれないのかも・・
でも何か欲しかった神対応。
だまーってひたすら待つ時間、前半でシルクの世界にどっぷりと浸かっていたのに、すっかり現実の世界に戻ってしまいました。
なんとか機材はなおりスタート!
でも時間の関係上、演目が減らされるという事態が・・・。これにはがっかりでございました。
とは言え、今回も同じ人間とは思えない技の数々!
プロジェクションも駆使した芸術的な演出!
生の音楽も素晴らしかった!
人類の進化をテーマにした今回の”トーテム”
”感動が人類を進化させる”
大きく頷く私でしたp(*^-^*)q
もう一回ちゃんと見たいです〜・・・・。
(S)

スポンサーであるダイハツさんの車ボディに、トーテムの映像が映るようになっていました!
春はまだ?
桜並木があるためこの時期好んで走る朝ランのルート。

桜はまだかいな

まだのようです。
ほころんでもいませんね。
今シーズンはじめて首マフと手袋を外して走ってみましたが、やっぱりまだ寒っ。
手がかじかんで写真もボケボケです。
こちらの公園の桜も、

まだまだ、つぼみのまま。

隣の小学校は今日が入学式だそうです。
春はいいですね。ウキウキしてきます。
いろんなことを始めたくなるのも春。
朝ラン始めたのも春だったような、、
新しいギターを買ったのも春、
キックボクシングを始めたのも春、
飲みに出たくなるのも春w
で、今年も “何かしたくなる病” がでてきて、ちょっと気になってた「スタディ・サプリ」を申し込んでみました。
お試しからですけど。
学生さんたちの受験用なのでしょうけど、
見ているだけでも面白くタメになりそう。
勉強しよっ
そのうち大学受験でもめざそうかなww
(T)

桜はまだかいな

まだのようです。
ほころんでもいませんね。
今シーズンはじめて首マフと手袋を外して走ってみましたが、やっぱりまだ寒っ。
手がかじかんで写真もボケボケです。
こちらの公園の桜も、

まだまだ、つぼみのまま。

隣の小学校は今日が入学式だそうです。
春はいいですね。ウキウキしてきます。
いろんなことを始めたくなるのも春。
朝ラン始めたのも春だったような、、
新しいギターを買ったのも春、
キックボクシングを始めたのも春、
飲みに出たくなるのも春w
で、今年も “何かしたくなる病” がでてきて、ちょっと気になってた「スタディ・サプリ」を申し込んでみました。
お試しからですけど。
学生さんたちの受験用なのでしょうけど、
見ているだけでも面白くタメになりそう。
勉強しよっ
そのうち大学受験でもめざそうかなww
(T)