.

早朝運転

先日、七ヶ浜から初めて運転して来て下さったお客様に刺激され、私もご近所チョコチョコ運転を始めました。
相変わらず駐車で難儀してますが・・・。

少しは長い距離を運転してみなければ・・・と、明石台から台原の労災へ。
久しぶりのトンネル越え!

気の毒な同乗者は my father, 私の父でございます。

朝6:00出発。
シートベルトを締める時、私以上に緊張した顔の父を見逃しませんでした(´・_・`)

朝のはずなのに、真っ暗、もはや夜です。
暗いのは苦手です・・・。
ずーーっとハイビームで走れるのならどんなにいいか・・・。
こちらはハイビームで視界良好でも、対向車には普通のライトのように見えてご迷惑をかけないようなライトにならないものでしょうか・・・?

時間が幸いして、車の数はまだまだ少なめ。
左側車線をマイペースで走らせる事ができます。

がっっっ!!これは予想外。
思っていた以上に自転車が多いんです((((;゚Д゚)))))))
しかも季節柄皆さん黒っぽい上着のため、見えにくーーい!!!

早朝で車が少ないためか自転車の方達、けっこう膨らんできます。
お〜っ!これは恐怖(゚△゚;ノ)ノ

隣からは
”自転車がいます!”
”自転車が出て来ます!”
”自転車が寄って来てます!”
と、もはや自転車実況中継者となったmy father、私の父の声がひっきりなしに聞こえます・・・父よありがとう。


少し距離も走って慣れてきた時の事でした。
前方信号が黄色に。
大丈夫、行けそう!と思った私がバカでした。
私の運転速度が思っていた以上に遅かった。
信号待ちをしている車は、青になったら速攻出てくる予感がしたため、初・急ブレーキ作動!!!
前方へ大きく揺れるmy father, 私の父でした。
追突されてもいないのに、危うくむち打ちになるところ。可哀想なmy father, 私の父。
横断歩道に大きくまたがってしまったので、慌ててバックです。
無理な運転はいけないと、あらためて反省いたしました。゚(゚´Д`゚)゚。



とりあえずなんとか目的地、台原・労災病院前に到着。
帰りはmy father, 私の父が運転。
往復の気力はない私でした・・・。



(S)

IMG_2557.jpg



  1. 2016.11.30(水) _07:28:00
  2. 車の運転
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

落ちてしまうんです・・・

掛け布団が・・・。
あまりの寝相の悪さにより、私の毛布やら掛け布団はほぼ毎日のように下に落ちるのでした。

そして寒さで目を覚ます日々。゚(゚´Д`゚)゚。
毎年寒くなる季節には、これで鼻風邪をひくのがお約束。

以前は低反発マットレスに寝てました。
その時は体がやや沈むので、寝返りが打ちづらくなるせいもあり、今ほど布団が落ちる事はなかったように感じます。
でも、低反発より、高反発マットレスの方が寝返りがうちやすくて、肩こりや腰痛にもいいと聞き、思い切って変えてみたのでした。

結果、バンバン寝返りうてます。
なので私の場合、ガンガン布団が落ちます・・・。
でも、腰や肩は高反発の方が楽になった気がします(」*´∇`)」


布団が落ちないようにするためには・・・。
あ〜、柵みたい物があればいいのでは?と考えました。
いい時代です。
ネットで調べたらあるではありませんか!!
でも、柵 って言わないんですね(。-_-。)
ベットガード って言うんです。
知りませんでした。

しかも種類、沢山あるんです!!
介護用にも使える大きくてしっかりした物から、コンパクトで使わない時には折り畳める物まで・・・。

毎夜毎夜、ベットガードを見つめる日々・・・。
いろいろと悩みましたが、結局は初志貫徹、コンパクトサイズの物を注文いたしました!!
でも世の中には私のように布団が落ちて悩んでいる方が多いのでしょうか??
品薄らしく、届くのは12月に入ってからのようです(T_T)


楽しみです(*´v`)


(S)

IMG_2686.jpg



  1. 2016.11.29(火) _07:26:00
  2. 雑談
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

かたお

体のメンテナンスは大切だ・・・ひしひしと感じる今日この頃。

お財布事情と時間に余裕があれば、マメにマッサージに通いたい私です。
も〜、なんなら自宅でマッサージしてもらって、そのまま寝てみたい!(*´~`*)

まっ、現実はそう甘くはないので、自分でなんとかしなくては!!

という事で、最近手に入れた私の友だち。
IMG_2702.jpg
” いいとこ当たって 押しほぐし ”
その名は かたお ヽ(´∀`)ノ


テニスボールが2個くっついたぐらいの大きさです。
固さは軟式野球ボールくらい、と書いてます。


以前、テニスボールをつぼに当てるといいらしい!と知った私はすぐさまテニスボールを探しました。
でも案外テニスボールって、ないんですよね。
ま〜、そりゃ〜、スポーツ専門店に行けばあるに違いないですが、ツボ押しに使おうとしているボールを、専門店で買うのは気が引けます。
ボールに申し訳ありません・・・。

そうなると100円ショップですね。
出先で100円ショップを見かけると、テニスボールを探すという日々が続きました。
やっと見つけたテニスボール\(^o^)/


ところがですっ!!
只今絶賛増量中の私の体重が重すぎたのか、テニスボールが割れてしまったのです・・・
ちょっと背中の後ろにいれて、ゴロゴロしただけなのに・・・。
テニスボールとはそんなにもろい物なのか?
それとも私の体重が問題か?


で、かたお 君に出会いました(」*´∇`)」
これいいですよ〜〜
背中、腰、お尻、ふくらはぎ、足裏、しまいには頭にだって使っている私です!
何より私の体重にもびくともしませんっ!!
待っていたのよ、こういうのを(^∇^)


絶賛愛用中。


(S)



  1. 2016.11.28(月) _07:07:00
  2. 雑談
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

書けない漢字

随分と増えてきました・・・
読めるけど書けない漢字が。

先日、お客様から ”鬱” の書き方を教わりました\(^o^)/

この字は私の中では読めるけど書けない、のナンバーワンと言っても過言ではありません!

”リンカーンは、アメリカンコーヒーを3杯飲んだ”


1,”リンカーン”

    木 缶 木

   ほほ〜っ!これで上の部分ができますね。



2,” は ”
 
   冖

   わかんむりが入ります!
      

3, "アメリカンコーヒーを”

  アメリカは  ※  

  カン は   凵  

  コーヒー は 匕


  これで、下の左側完了!


4, "3杯飲んだ”

   右に、さんづくりを入れて  彡

     


鬱  の完成!!


これは感動でしたv(o゚∀゚o)v
考えた人、すごいですね!



(S)




IMG_2452_20161127095453d9b.jpg










  1. 2016.11.27(日) _07:02:00
  2. 雑談
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

これな〜んだ?

どんっ!!

IMG_2693.jpg

塊ですが〜、パカッとも開きます!

IMG_2694.jpg

結構な大きさです。

美容師にはおなじみの 梳き毛、ヘアトップです!
こんなふうにちぎって、重ね、いろんな形にしてアップの時に使います。
IMG_2695.jpg
慣れるまでは、何度も何度も求める形になるまで練習します。
簡単そうで、いがいと難しい・・・私には。

黒や茶が王道ですが、ここ数年前からはこ〜んなカラフルな物も使うようになりました\(^o^)/
IMG_2700.jpg
普通、梳き毛は見えないように仕込みますが、このカラートップは別です。
あえて見えるように仕込みます。



秋は一年の中でも結婚式が多いシーズンなので、アップの練習も増えるのですが、煮詰まってくると・・・
こんな事したり〜
IMG_2699.jpg

こんな事もしてみたり〜
IMG_2698.jpg

現在愛用、ミス・カサブランカの頭で遊びます。
練習からの逃避です・・・・。

でもこの息抜きで、ハッとひらめく事もあるのでした(#^.^#)



さっ、練習に戻らねば・・・



(S)
  1. 2016.11.26(土) _07:37:00
  2. 美容
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

秋田いろいろ

今回の秋田日帰りの旅、秋田滞在時間はあまり長くはなかったのですが(行きは高速ではなく下道を行きましたので・・・)、コンパクトで動きやすい町でした!
駅周辺の道は特にわかりやすく、初めて行く者には非常に優しいo(^▽^)o

JR秋田駅に、どーーんと飾ってあったのが
IMG_2633.jpg
”美人に会える?
  んだ。んだ。 秋田。”

そうなんですよね!
秋田は美人の宝庫です(#^.^#)
確かにすれ違う人、働いていらっしゃる人たち、色白で美人さんが多かったですよ!

で、滞在中気になった言葉が 秋田おばこ 。
なんとなく聞いた事ある言葉なんですが、意味がわからない・・・。
おばこ・・箱を丁寧に言ってる?? もしかして、秋田の娘は箱入り娘!という意味では??

後日調べてみたら、おばこ は、娘の意味だったのですね・・・。
という事はシンプルに秋田娘という事ですね。
なるほど。なるほど。


与次郎像という物が。
IMG_2634.jpg
久保田藩に使えた狐・与次郎は、飛脚に変身して秋田〜江戸をわすか6日で往復したという伝説があるそうです!!
狐と人間が共存?

千秋公園内に、与次郎稲荷神社があったようです。
チェック甘くて見逃しました・・・。



そして帰り際、昼間は明るくて気がつかなかったのですが、夜になるといきなりライトアップされていて綺麗だったのが、秋田駅前にあるバスターミナル!!!
IMG_2692.jpg
秋田杉をふんだんに使っているそうで、グッドデザイン賞も受賞しています!
受賞も納得の格好良さでした。(((o(*゚▽゚*)o)))



帰りは高速で宮城に戻りましたが、夜中の高速はトラックが多いですね。
そして高速バスも多く、しかもバスって飛ばしますね〜(;゜0゜)
トラック VS  高速バス 
私たちは左車線を前の車に追随していましたが、右車線はゴーーーっっっ!と凄いスピードでトラック、バスが通り過ぎていくのです。
ただでさえ、その日は風が強い日でしたから、大型車が通り過ぎる風圧もプラスされドキドキの帰路でした。

もちろん運転していたのは私ではございません。
ご近所チョロチョロ運転しかできない私に遠出はまだまだ・・・
鬼教官に往復の運転をお願いいたしました。

行きはよいよい帰りは・・・眠いんですよね〜〜・・・(T_T)
しかも時刻は真夜中・・・
でも運転していただいてるのに助手席で眠るわけにはいきませんっ!!こらえる私!
バスとトラックの様子を実況中継してみたり、音楽を流して歌ってみたり、ガム食べる〜、コーヒー飲む〜・・・
昼間は景色も見えますが、夜の秋田道は真っ暗でございます・・・。
どんどん意識が遠のく私・・・いかんっいかんっ!起きるんだ私!・・・もう一人の私が必死に起こします。

自分なりに頑張ってはいたんですが、どうやら所々寝落ちしていたのは、バレバレだったようで・・・(。-_-。)



私の運転で助手席に乗った人は、決して眠くならないそうです・・・(´・_・`)

恐怖以外の何者でもない・・・という事でしょう。
否定はできません・・・。



あっという間の秋田日帰りの旅。
今度はぜひゆっくり行ってみたいと思いました((^∀^*))


(S)

IMG_2657.jpg

  1. 2016.11.25(金) _07:53:00
  2.  コメント:0
  3. [ edit ]

驚きました。

こんな事ってあるんだ((((;゚Д゚)))))))と言う事が先日起こりました。

ZORKの前にある交差点。
時間帯によってはけっこうな交通量です。

たまたま私がお客様の本を取りに窓のそばへ行くと、一台の車がその交差点を曲がってZORKの前に止まりました。
横断歩道がある場所なのに、どうしたのかしら??
運転手さんが、車から出ていなくなったので、あ〜、事故だったのかな?

と、思ってた矢先に運転手さん、タイヤを持って戻ってきました(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

えっっっ??って事はタイヤがはずれたって事ですねっっ!!!!

よく見ると、確かに前輪・左のタイヤがありません・・・。
やっぱりタイヤって外れる事があるんですね・・・。


でも不幸中の幸いでしたよ。
外れたタイヤが他の車や人にあたる事もなかったですし、タイヤの外れた車もぶつからないでちゃんと止まれたし。
運転手さんにケガもなかったようですし。
とりあえず良かった良かった。


タイヤが外れる原因、いくつかあるようです。
運転前点検を必ずする事が義務づけられていますが・・・どこをどう見ていいのかが分からない・・・。
私も含め女性ドライバーに多い言い訳で、車に乗る以上それではいけませんよね。
自動車学校で習った記憶はうっすらとあるんですけど・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

近頃また運転を始めた私なので(近所のみですが・・)、気持ちを引き締めて運転しなければ、と思った出来事でした。



(S)


IMG_2701.jpg


宮城県図書館の紅葉も終わりに近づき、落ち葉の舞い散り方、半端なかったです!
  1. 2016.11.24(木) _19:42:00
  2. 車の運転
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

千秋公園

秋田駅から歩いてすぐの場所にある、春は桜が綺麗な公園だそうです!
桜の季節ではありませんでしたが、秋の紅葉も綺麗な公園です(*´∀`人 ♪


訪れたのは夕方、歩いていると空が騒がしい・・・
カ〜ッ、カ〜〜ッ、カ〜〜!と、それはそれはもの凄い数のカラス達が上空を飛び回り、木の上に止まったと思ったらまた飛び始めたり・・・
ヒッチコックの鳥を思い出します。
集団のカラスはちょっと怖いですね。゚(゚´Д`゚)゚。
IMG_2661.jpg
IMG_2666.jpg
おわかりいただけるでしょうか??
あちこちの木にカラスが沢山・・・
きっとこの公園が寝床になっているんでしょうね〜。


IMG_2670.jpg
秋田の紅葉も終盤を迎えてるようで、沢山の落ち葉が・・

IMG_2671.jpg
この日は一時雨が降ったので、しっとりと濡れているのがまた綺麗でした。

IMG_2672.jpg
IMG_2685.jpg



落ち葉の道ができてます(((o(*゚▽゚*)o)))
IMG_2683.jpg



今年は特に紅葉を見に行ってなかったので、秋田の綺麗な紅葉が見れて嬉しかったです!

着ていった上着・・仙台気候に合わせて選んだのがまずかった。
秋田、けっこう寒かったです。


IMG_2682.jpg

(S)

  1. 2016.11.24(木) _07:17:00
  2.  コメント:0
  3. [ edit ]

パクチーとウドンとカフェインレスと

パクチーが流行ってるようで。

パクチーって何回か食べてる気はするがどんな味だったかイマイチ思い出せない。
けっこう苦手な人も多いが、私はいつも違和感なく食べられてたから思い出せないのか?

確認のため買ってきてみました。pakuti.jpg

ついでにパクチーラーメンも。pakutira-men.jpg

まずはパクチーラーメン
pakutira-men2.jpgお湯多すぎた、、


・・・・全然イケる。


次は野菜サラダにパクチー投入

・・・むしろ好きかも。。

パクチーだけでもいいくらい。
もしかしたらパクチー好きかも。


とりあえずパクチー食べれるということで、確認終了。








休日ランチ。
なんとなく風邪っぴきなので消化の良いうどんでも。
泉区の『むら泉』さんへ。

murasen.jpg

数ヶ月前にさんざん本場の讃岐うどんを食べたがこちらも本場に負けず劣らず美味しい。
むしろ自分の舌にはこちらの方が合うくらい、です。








夜はめっきり冷え込むのでビールやハイボールなどの冷たい炭酸系より、熱燗や焼酎お湯割などのあったかいお飲み物が恋しくなる今日この頃。
おいしいですね日本酒。
ただアルコール度数も高くなる上に温かいので酔いの回りも早い。
"いいかんじ” のとこで呑むのを止めれればいいのだが私の習性上なかなかそれができない。
なので最近はもうちょっと飲もうかなどうしようかな、と迷ったときにコーヒーを飲むようにしてる。
手っ取り早くインスタントなのですが最近お気に入りがこれ。

cafeinress.jpg
”カフェインレス” なので夜飲んでもOK。酸味が少なくコクがある。
(肝臓のアルコールの分解を高めるにはカフェインはあった方が良いらしいが)

でも毎日〆にコーヒーを飲んでるとやはり何か物足りなくなってきて、酒入れてっみっか、とひとりごとをつぶやきながら、でもなんの酒を入れれば良いのか?コーヒーコーヒー、いろんなお酒が頭のなかをひとしきり巡った小3〜4秒、
 ♪ 冷え込む夜に〜熱いコーヒーとラムを少し ♪ というなんかの歌の歌詞を思い出し、
そうかコーヒーにはラムなんだ、と素直に受け入れる。


rum.jpg
なぜかあるんですな、ラム酒がw

ラムをどのくらい入れたら良い分からないのでまずはタラタラ〜くらいから始めようとしたが、勢いよくどぼっどぼっどぼってくらい入っていってしまった。。。


ん〜、でもなんとも言えない風味でうまいかも。


しばらくこれいってみます。


(T)



  1. 2016.11.23(水) _20:55:00
  2.  コメント:0
  3. [ edit ]

何食べましょう?

美食の國・秋田

でも何も調べないで行ってしまったので、はて?何を食べたらいいのやら・・・?
秋田名物と言えば、ハタハタ、きりたんぽ鍋、稲庭うどん、比内地鶏、ババヘラアイス・・・あ!いぶりがっこ!

限られた時間で、目の前にあったお店、”比内地鶏 生産責任者の店 あべや” さんに入ってみました!
IMG_2688.jpg
残念ながら一日20食限定の”極・親子丼”はすでに終わっていましたが、普通の親子丼はまだ大丈夫でした(*^_^*)


ここのお店の店員さんを呼ぶボタン、デザインが面白い!
IMG_2642.jpg


はいっ!究極の親子丼ですっ!!
IMG_2644.jpg
知ってましたか?
比内地鶏は平均的なブロイラーの3倍となる150~180日の時間をかけて飼育されているそうです。

そして、あべやさんの比内地鶏は刺身でも食べられるほど新鮮なんだそうです!


美味しく完食+.(*'v`*)+


(S)
  1. 2016.11.23(水) _07:33:00
  2.  コメント:0
  3. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>




PAGE
TOP