.

本日、atelier ZORK 今年最後の営業でした。
この一年、ご来店いただいたお客様に心から感謝いたします!!
今回のお正月は曜日の並びがいまいちのせいで、いつもより少なめのお休みの方が多いとか。
ご実家が遠かったりすると、短い休みはスケジュール大変ですよね。
移動中の雪も気になったり・・・。
でも、今年は今のところ暖冬でしょうか?降りませんよね・・・。明石台は昨日けっこう積もってましたけど・・・。
いまだに、北側のプランターには雪うっすら残ってます。
昨日ご来店いただいたお客様達は貴重な雪景色を見て”初雪〜!”と、お喜びになってました・・・。
すでに明石台は何度も降ってますよーーー。
将監トンネルを超えると、こんなにも気候が違うのですね。
今日だって、晴れてはいましたが、ZORKの窓から見える景色、風に小雪が舞ってましたからね〜。
でもそんな風景、決して嫌いではありません!
むしろ雪が降ってくるとどんどん気持ちが上がってくるのは道産子の血でしょうか?
そして本題・年末年始のお知らせでございます。
誠に勝手ながら
12月31日(木)〜1月3日(日) お休みさせていただきます。
新年は1月4日(月)から営業いたします。
大変ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします!
新しい年が皆様にとって素晴らしい年になりますように。


サンタクロースから素敵なプレゼントは届いていたでしょうか?

本日のZORKは珍しく子ども達が多くご来店。
どの子もサンタさんからのプレゼントについて、目をキラッキラさせながら説明してくれました!
可愛いです。
あ〜・・・私にもこんな純真な心を持った時代があったはず。あまりに遠くて思い出せませんが。

ホワイトクリスマスにはなりませんでしたが、イブに引き続き穏やかなクリスマスでした。
本来なら宗教的意味合いで行われるクリスマスは、年明け6日あたりまでがクリスマスを祝う期間だと聞きました。
なのでツリーや飾りもすぐには片付けないそうです。
クリスマスが商業的意味合いの強い日本の場合、イブが気分的に盛り上がりマックスで、クリスマスの夕方あたりになると、気持ちがお正月にシフトしていくような気がします。
商業施設は今夜クリスマスからお正月への飾り付けで大忙しです。
もちろんZORKも小規模ながら出した飾りを撤収する作業がございます。
小さいものが多いので、1個1個包むのに微妙に時間がかかります。
毎年の事ながら、出している時のテンションと雲泥の差ありです。
このブログをアップしたら撤収作業に入ろうと思います!!
(S)


”アートの冒険者 ピカソの素顔”
今日までの開催です。
ギリギリ間に合いました!
今回はドイツのルートヴィヒ・コレクションからでした。
どうやら、こちらが目玉だったようです。

お題・手を組んだアルルカン
アルルカンって何????
道化役者という意味だそうです。
色彩、綺麗でした。
でも!
今回の私の目的はこれではなくて・・・。

闘牛シリーズの、陶芸作品が見たかった。
楕円形のお皿が、見事に闘牛場になっていました。
絵画だけでなく、陶芸もこなすピカソ。
さすがです。
ぜひ、ZORKに飾りたいっ!と思わせるオブジェが2点ありました。
サンタさん、プレゼントしてくれませんよね〜・・・。
被写体ピカソの写真も沢山ありましたよ!

なんてったってピカソは目力すごいです。
91歳で亡くなりますが、その3年前に撮られている写真がラストにありました。
とてもそんなお歳とは思えません!という立ち姿の写真です。
個人的には絵画だけではなく、陶芸、写真といろいろと楽しめた企画展でした!
(S)

良いお年を!
今年は暖かいせいかあまり年の瀬という感じがしないのは自分だけでしょうか?
今日から休みですがお店の大掃除や事務処理などで過ぎていってしまいました。
ま、お正月は呑んだくれることに集中したいと思いますw
で、お正月はやはり日本酒🍶
今年はこちらで攻めたいと思います。

ほとんど頂き物なのですが、、、(いつもほんとにありがとうございます)
右端のお酒。
地元富谷の「鳳陽」というお酒なのですが、なんと英国王室でも飲まれているものなのだとか!
日本食を食べる時はやはりお酒は日本酒で、ということなのでしょうね。
ちなみに英国王室御用達なのは写真の
『鳳陽 源氏』という種類だそうです。
では、みなさま
今年も一年ありがとうございました。
良いお年を‼️
(T)
今日から休みですがお店の大掃除や事務処理などで過ぎていってしまいました。
ま、お正月は呑んだくれることに集中したいと思いますw
で、お正月はやはり日本酒🍶
今年はこちらで攻めたいと思います。

ほとんど頂き物なのですが、、、(いつもほんとにありがとうございます)
右端のお酒。
地元富谷の「鳳陽」というお酒なのですが、なんと英国王室でも飲まれているものなのだとか!
日本食を食べる時はやはりお酒は日本酒で、ということなのでしょうね。
ちなみに英国王室御用達なのは写真の
『鳳陽 源氏』という種類だそうです。
では、みなさま
今年も一年ありがとうございました。
良いお年を‼️
(T)
年末・年始のお知らせ

本日、atelier ZORK 今年最後の営業でした。
この一年、ご来店いただいたお客様に心から感謝いたします!!
今回のお正月は曜日の並びがいまいちのせいで、いつもより少なめのお休みの方が多いとか。
ご実家が遠かったりすると、短い休みはスケジュール大変ですよね。
移動中の雪も気になったり・・・。
でも、今年は今のところ暖冬でしょうか?降りませんよね・・・。明石台は昨日けっこう積もってましたけど・・・。
いまだに、北側のプランターには雪うっすら残ってます。
昨日ご来店いただいたお客様達は貴重な雪景色を見て”初雪〜!”と、お喜びになってました・・・。
すでに明石台は何度も降ってますよーーー。
将監トンネルを超えると、こんなにも気候が違うのですね。
今日だって、晴れてはいましたが、ZORKの窓から見える景色、風に小雪が舞ってましたからね〜。
でもそんな風景、決して嫌いではありません!
むしろ雪が降ってくるとどんどん気持ちが上がってくるのは道産子の血でしょうか?
そして本題・年末年始のお知らせでございます。
誠に勝手ながら
12月31日(木)〜1月3日(日) お休みさせていただきます。
新年は1月4日(月)から営業いたします。
大変ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします!
新しい年が皆様にとって素晴らしい年になりますように。

Merry Christmas

サンタクロースから素敵なプレゼントは届いていたでしょうか?

本日のZORKは珍しく子ども達が多くご来店。
どの子もサンタさんからのプレゼントについて、目をキラッキラさせながら説明してくれました!
可愛いです。
あ〜・・・私にもこんな純真な心を持った時代があったはず。あまりに遠くて思い出せませんが。

ホワイトクリスマスにはなりませんでしたが、イブに引き続き穏やかなクリスマスでした。
本来なら宗教的意味合いで行われるクリスマスは、年明け6日あたりまでがクリスマスを祝う期間だと聞きました。
なのでツリーや飾りもすぐには片付けないそうです。
クリスマスが商業的意味合いの強い日本の場合、イブが気分的に盛り上がりマックスで、クリスマスの夕方あたりになると、気持ちがお正月にシフトしていくような気がします。
商業施設は今夜クリスマスからお正月への飾り付けで大忙しです。
もちろんZORKも小規模ながら出した飾りを撤収する作業がございます。
小さいものが多いので、1個1個包むのに微妙に時間がかかります。
毎年の事ながら、出している時のテンションと雲泥の差ありです。
このブログをアップしたら撤収作業に入ろうと思います!!
(S)

クリスマスイブですね。
渋滞です!
ピカソ展

”アートの冒険者 ピカソの素顔”
今日までの開催です。
ギリギリ間に合いました!
今回はドイツのルートヴィヒ・コレクションからでした。
どうやら、こちらが目玉だったようです。

お題・手を組んだアルルカン
アルルカンって何????
道化役者という意味だそうです。
色彩、綺麗でした。
でも!
今回の私の目的はこれではなくて・・・。

闘牛シリーズの、陶芸作品が見たかった。
楕円形のお皿が、見事に闘牛場になっていました。
絵画だけでなく、陶芸もこなすピカソ。
さすがです。
ぜひ、ZORKに飾りたいっ!と思わせるオブジェが2点ありました。
サンタさん、プレゼントしてくれませんよね〜・・・。
被写体ピカソの写真も沢山ありましたよ!

なんてったってピカソは目力すごいです。
91歳で亡くなりますが、その3年前に撮られている写真がラストにありました。
とてもそんなお歳とは思えません!という立ち姿の写真です。
個人的には絵画だけではなく、陶芸、写真といろいろと楽しめた企画展でした!
(S)
