.

どんな形ですか?

と、聞かれる事が多いです。

お客様と新しくできた仙台うみの杜水族館の話題で盛り上がってる時です。

私は海の生き物でクラゲも好きですが、同じくらい好きなのがリーフィーシードラゴンとウッディーシードラゴン!
松島水族館にはいなかったのですが、うみの杜水族館にはちいさ〜いちいさ〜いウッディーシードラゴンが飼育されています!!
今後の成長がとても楽しみで、定期的に通ってその成長を見守りたいと思ってます。
あー、年パス買っておけばよかったです・・・。

こちらがウッディーシードラゴン。
IMG_1901.jpg
暖かい海に生息しています。
オーストラリアとか。
漂うように暮らしているんです。
動かない事が目立たないことで、敵に狙われない事。

そしてもっと好きなリーフィーシードラゴン!!
IMG_1900.jpg
大きくなると30センチぐらいはいくそうです。
私が過去に他の水族館で見た中ではそんなに大きくなっているのはいませんでした。
ぜひ30センチに成長した姿を見てみたい!

やはりこちらも暖かい海に海藻の切れ端のように、漂いながら暮らしています。
じーっと見てると首の近くにあるうす〜いヒレヒレのような部分だけ、ものすごーく細かく動いているんですね〜。

うみの杜水族館でもぜひ、このリーフィーシードラゴンも飼育していただきたい!



”世界で一番美しい海のいきもの図鑑” 
いろ〜んな生き物が登場します!
秋の夜にいかがでしょうか・・・。
IMG_1902.jpg


(S)
  1. 2015.11.29(日) _07:41:00
  2.  コメント:0
  3. [ edit ]

リースこもごも・・・。

最近はクリスマスだけでなく、お正月や、季節に合わせてリースを飾っているのを見かけるようになりました。
上手に手作りしている方達が増えましたね〜!

ZORKも手作りしたい!と思ったのはもう随分前・・・。
でも当時はこんな風にしたいな〜と思うものを作るには、けっこう材料代がかかった記憶があります。
まっ、私の工夫が足りないという事も大きかったですが・・・。

その時作ったのがこちら・・。
IMG_1910.jpg
とにかく飾りが少ない。
技量・予算のなさを、シンプルが一番!と開き直っておりました。


それからはお店で購入です。
最初に購入したリースはとにかくでかかった・・・しかもその赤さと言ったらすごかった・・・。
かなり不評でしたので、ワンシーズンでリサイクルショップへと旅立ちました。

次に出会ったリースは小ぶりでした。
IMG_1906.jpg
色も今度は落ち着いた感じ。
地味すぎないか?という意見もありましたが、微妙なワントーンでまとめられているのが気に入ってます。
ただドライフラワー仕様の木の実や葉っぱがくっつけられているので、触り方によってはけっこうボロボロと落ちてきます・・・。
取り扱い注意です。


もう少し大きめを・・と思っていた時に出会ったのがこちら。
IMG_1908.jpg
ZORKではどちらかと言うとゴールドよりシルバー系の物を飾る事が多いので、これは冒険でした。
しかもけっこうキラキラです・・。
案の定、これもイマイチだという意見が・・・。
このキラキラの粉が毎回お掃除の時に大変です。


そんなわけでしばらくリースとはご縁がありませんでした。


ところが何年ぶりでしょう〜!出会いました!!
それがこちら。
IMG_1907.jpg
フェルトと松ぼっくりのコラボです!
配色もZORK好み。
素材のせいか、とてもかる〜い!!
パタパタ掃除しても、壊れたりしな〜い!!

こちらツリーとペアでございます。
IMG_1909.jpg



久しぶりにいい出会いがあったと満足な私でした。



(S)


IMG_1892.jpg




  1. 2015.11.28(土) _22:01:00
  2. 雑談
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

クリスマスまで・・・

気がつけばあと1ヶ月切ってしまいました。

ZORKでもクリスマスディスプレイを始めました。
出す時は楽しいんですよね〜。
ディスプレイする前に、いつも飾っている物を撤去しなくてはなりません。
クリスマスには若干不似合いな、ダリとボスのリフティングイメージもその一つ。
ちょっとおどろおどろしく見えるらしく小さい子達には不評です・・・個人的には彼らが大好きなのですが、この時期だけは後方の棚へ移動してもらいます。


ダリチームは背の順で・・・。
IMG_1896.jpg

ボスチームにはざっくりと並んでもらいました。
IMG_1897.jpg

しばらくここでひっそりと暮らしていただきます。




(S)

IMG_1898.jpg


  1. 2015.11.26(木) _19:10:00
  2. 雑談
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

初雪でした!!

昨日の仙台、雨からみぞれになったな〜〜と思っていたら予報通り雪になりましたね!
ここ明石台も積もりはしませんが、雪が降っていました。
寒かったですもんね〜〜。

そして故郷札幌は・・・驚きの44センチ!!!
一日でそんなに積もられるとさすがの道産子もびびります。
心の準備というのが必要です。
さぞかし雪かき大変だった事でしょう。



仙台は冬タイヤへの交換、まだ半分ぐらいだと今朝のニュースで言ってました。
実はZORKもまだタイヤ交換してません。
なんか今年の秋は暖かいしね〜〜なんて呑気に思っていたものですから。
次の休みには交換しなくては・・・。


雪道の運転、気をつけましょう。


(S)

IMG_1893.jpg


  1. 2015.11.26(木) _06:12:00
  2. 車の運転
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

クリスマスバージョン!!

発売以来、リピーターが多い annieu の新色です。


IMG_1905.jpg

クリスマスカラーの赤は入ってますが、他の2色が落ち着いた色味なので、大人でも大丈夫です。

実物はZORKでご覧下さい!

(S)

  1. 2015.11.25(水) _18:31:00
  2. 商品
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

またいじゃいました・・・・。

今朝6:00、父を泉中央の地下鉄まで送るため、久々に運転した私です。
ホントはそんな早く父だって行きたくなかったはずです・・・。
駅前に8:00まで着けばいいのですから・・・。

でもっ!
私の運転ではバスや車が増え始めると危ないのです。

そんなわけでまだ暗い中、出発したのでした。

以前もこのような場面があり、その時父、あろう事か泉中央目前まで来た時に、”あ、チケット忘れた・・・”
えーーーーー!!!!!
ここまで来て戻るのか・・・・車の数が増えるではないか・・・!と、もの凄いあせりが私を襲いましたが、まさかチケットなしで行かせるわけにもいかず、速攻戻りました。
そしてまた速攻出発しました。
ま〜、運転の練習が余計にできたと思えばいいでしょう、とその時は。

でも、今回はそれは避けたいので、うるさいくらい父に”チケット持った??”を繰り返した私。

そして出発!
ウインカーあげたつもりが、ハイビームになってみたり、車内のミラーが途中傾いてしまったり・・・プチドキドキはありましたが、順調に地下鉄入り口に到着、父を降ろし、さー!戻りますよ〜。

帰り道、私の頭の中にふと、”そうだ、ミニストップによってみよう・・・”という考えが浮かびました。
と言うのも、只今ZORKのお隣・セブンイレブンさんが内装工事のため12月10日までお休みしています。
ZORKはセブン依存率が高めなので、この間とても困るのでした。
お店に出す今日発売の雑誌を買って帰りましょう、ミニストップさんは駐車場が広いからきっと私でも大丈夫。と、初めてのコンビニへの駐車。
まだ朝早いからきっと空いている!と思っていた私の考えは微妙にはずれてました。
ひろ〜い駐車場なのに、けっこうポイントポイントに車が止まっていて、うーーーん・・・他の車にぶつけない場所はどこだ〜?と、なんとか駐車。
でも・・・。
しっかりラインまたいでました。
いれなおす時間よりも走って雑誌を買ってきた方が早い!と判断した私は猛スピードでコンビニへ。

レジがすいてたので、あっという間に戻れた私ですが、頭から入れたという事はバックで車体を動かさなければなりません。
少し離れた右に一台、そして後ろにも一台止まってます・・・。
ラインまたいじゃってるので、早くうごかさなければ他の車が入ってきたら迷惑だし・・・と気持ちは焦ります。
ハンドルとタイヤの関係をイメージしながら、ものすごーーーくゆっくりと動く私。
コンビニの外でタバコを吸っていらっしゃった方達の視線が自然とこちらへ・・・。見ないでくれーーー!

寒い朝だったのに一汗かいた朝でした。



(S)


IMG_1891.jpg



  1. 2015.11.25(水) _08:21:00
  2. 車の運転
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

Special Flamenco Live

IMG_1903.jpg


迫力のステージでした!

いつも週末や土日祝日開催が多いライブ。
滅多に平日火曜の夜なんかに行われる事はありません。
ところが今回その滅多に行われない火曜夜に開催です!!
そりゃ〜行かなくては!!!

”スペインからペドロ・コルドバ、ファン・フェルナンデスをはじめとする実力派アーティストたちを迎えたスペシャルな一夜!”

女性アーティストの踊りは見た事はあっても、男性アーティストの生の踊りは初めての私。
しかも!
今回仙台からも11人の方達がステージに立ちました。
その中に以前フラメンコを教えていただいていた先生が4人いらっしゃったので、これは豪華!
行かないわけがありませんっ。

緊張感漂うシーン、華やかなシーン、なごやかなシーンもありであっという間のライブでした。



フラメンコ、格好いいです。



(S)


  1. 2015.11.24(火) _23:47:00
  2. 舞台
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

ミケランジェロ・プロジェクト

 ”芸術はプロ  戦争はド素人  美術品奪還プロジェクト”


ジョージ・クルーニー監督作品です。
もちろんご本人も出ています。
他にもマット・ディモン、ケイト・ブランシェットなどなど、あっ!この人、見た事ある!という俳優さん達が。

実話を基にした作品です。
第二次世界大戦中、ナチスに奪われた世紀の芸術品を奪還するために活躍してた人たち、モニュメンツ・メン。
こんな方達がいたとは知りませんでした。
でもでも・・・
ジョージ・クルーニー演じるリーダーは美術館の館長さんですし、他のメンバーも美術館のキュレーター、建築家、美術品の修理士・・・しかも戦地へ足を踏み入れた事はない方々ばかり7名。
そんな人たちが戦地に行って果たして大丈夫なの??と思わずにはいられませんでした。
案の定、何人かの命が奪われる事に。

命がけで芸術品を守る事の意味や、もっとメンバーの芸術品にかける一人一人の思いなんかも伝わってくるのかな?と思いきや、意外とそこはさら〜〜っとという感じでした。

ま、とは言え戦争の違った一面、命をかけて約500万点もの芸術品を奪還した人たちがいたんだ、と言う事を知る事ができた映画でした。


(S)



IMG_1894.jpg


  1. 2015.11.22(日) _23:10:00
  2. 映画
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

シンプル・シモン

ベタベタのラブストーリーはちょっと苦手ですが、これはとてもチャーミングでいい感じでした!

アスペルガー症候群のシモン、他人の感情を理解するのが苦手、触られるのが大嫌い、こまか〜く時間通りに行動する、宇宙が大好き・・・でももっと好きなのは兄・サム。
そんなシモンとサム、そしてサムの恋人、フリーダと3人で暮らす事になるのですが・・・。
兄は弟の事をホントに大切に思っているんですねー。こんなお兄さんなら私も欲しい・・・。
でもそのせいで、恋人には出て行かれてしまうのでした。

落ち込む兄・サムの為に今度は弟・シモンが、大好きな兄の為に恋人探しを始めるのです。

終始クールな表情で、淡々と自分の計画通りの行動をするシモン。
サムの為に頑張る姿(やり方は間違っているんですけどね〜)がなんだか微笑ましくて、切なくて・・。

そして見つけた!イェニファーという女の子。彼女ならサムの恋人にピッタリだと思うシモン。
変化が苦手なシモンが、このイェニファーによってどんどん巻き込まれる様子がとってもいい。
他人に巻き込まれることで人は変わっていけるんだよな〜と感じます。

しかも、このイェニファーが凄く魅力的。
シモンを否定せず、豪快に笑い飛ばす心の広さ。
何度シモンにどつかれた事か・・・。


スウェーデンの映画なので、北欧独特の色使いやインテリア、ファッションも素敵です!

おすすめです。


(S)


IMG_1895.jpg

  1. 2015.11.22(日) _07:07:00
  2. 映画
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

あらららら・・・・

秋は七五三や結婚式シーズンでパタパタとしているうちに、気がつけば11月も後半になっているではありませんかっ!

atelier Liberalさんのクリスマス向けアレンジも、ブログにアップする前にあっという間にいくつか売れてしまいました・・・。
慌てて写真を撮るわたしでございます。

まずはこちら。
IMG_1889.jpg
ガラスに入った白いバラのプリザーブドフラワーが、冬にピッタリ。
場所を選ばない大きさです!

お値段 ¥2700 (税込み)



続いてこちら。
IMG_1890.jpg
大人っぽい色合いの組み合わせ、そしてクリスマス仕様のキャンドルがセットされています!
ホームパーティーにも活躍してくれます。

お値段 ¥3500(税込み)


どちらもこの季節にピッタリな作品となっています。

(S)


  1. 2015.11.21(土) _23:34:00
  2. お花
  3.  コメント:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY




PAGE
TOP