.
夏休みアラカルト・・・
毎年夏休みは一人でだったり友人とだったりどこかへ”旅”することが多いのですが、さすがに今年は行ける雰囲気でもなく自粛。。。
なので県内の近場をいろいろと。
了美 Wine&Dine
七つ森にオープンしたばかりらしいです。
七つ森はダム湖があって公園やキャンプ場や産直市場などがありそよく行くのですが、その先は見渡す限り何もなくただ山の中へ入っていく道なので行ったことはありませんでした。
行ってみるとそのまま、山の中にワイナリーとレストランができた感じ。
逆に周りになにもなくただひたすら"山" なのがいいです。
レストランはガラス張り。正面には山!
写真には写ってないですが左側に見えるスキー場っぽい山はスプリングバレーかな?
料理も品良く小洒落たかんじで美味しゅうございました。
お持ち帰りのピザとワインとオリーブをGET
今日の晩ご飯はこれでOK!!
久々の外食でした。
"道の駅" のはしご。
『仙台牛ステーキランチ』破格の900円也。
美味しい〜。
肉も美味しいがさすがに米もうまい!
"ササリーマン 笹かまお"
『トマトたっぷりの冷やし中華』
ほどよい酸味がすっきして好みの味。連チャンでも全然いける!
『夕張メロンアイス』
ソフトもあったがおそらくそのソフトを凍らせたもの。
『冷やしタンメン』
ずるっっと。
北は登米、南は角田。道の駅ハシゴしました。
地場産の野菜や牛タンカレーパン、日本酒などを買い込みました。
"笹かまお” は買いませんでしたw
暑いのでうなぎ。前から行ってみたかったお店。
ふっくらした焼き上がりでとても美味し!!
タレも!
知り合いのパン屋さんへ。
おいしそうなパンをたくさん買い、ケーキをご馳走に。
(肝心のパンは写真撮るの忘れてしまいました^^;)
古民家を利用したお店も人も温もりのある素敵なパン屋さんです。
このあと続けてもう一軒パン屋さんへ。ハシゴ!
休み中、知り合いや友人の店をこのほかに4店舗ほど回りました。
今まで外食などを控えていた分ハジけたわけではありませんw
このコロナ禍、飲食店はとてもたいへんと聞くのでほんの微力ではありますが少しでも足しにでもなればと切に思うのです。
慎重にならなければいけないけど、あまりにも怖い怖いだけでもどうかと思うし・・
難しいけどその中でバランスをとって自分なりの落とし所を見つけてと思うのです。出来うる最善の対策をしながら。ランチの場合は混雑しやすい昼時をはずして早めの11時頃もしくは遅めの1時半〜2時に行き、夜の居酒屋さんや飲み屋さんの場合は開店直後や夕方の早い時間の他にお客さんが居ない時間に行ったりしていました。
ま、でもなんだかんだ言っても正直、美味しいものを食べたい!旨い酒を飲みたい!というのが本音なんですけどw
朝ラン、キックで一日1〜2回は汗でグジャグジャになっていましたので、
グジャグジャになって美味しいもの食べて、グジャグジャになって旨い酒飲んで・・・
理想的ですwww
休み前は今年はどこにも行けないから家でグダグダ酒飲みながら映画でも見まくろうかと思っていましたがフタを開けたらほとんど日中家にいる時間が少なかった。。。
いつもの夏休みとはだいぶ毛色が違いましたが充実した楽しい夏休みではありました。
(T)
七夕です🎋
今年の桜
毎日、自分たちが感染して、お客様に感染させないよう 気をつける日々。
少しだけ心の休息に・・・+.(*'v`*)+
お墓参りをしてから、近くの七つ森の桜を眺めてきました!
去年の今頃も来てますが、その時より確実に満開‼️
チラチラ葉っぱの出ている桜も・・・
静かな春を少しだけ味わってまいりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
(S)
どんと祭
昨日はお仕事も休みでしたので、初めて早めにどんと祭へ出かけてみましたo(^▽^)o
かなり早い時間から、裸参りの方々が歩いているのですね!
車の中から激写!!
いつもの事ながらブレてます・・・(;_;)
駐車場へ車を止めて、目指せ八幡神社⛩
次から次へと裸参りの人たちと遭遇します。
鈴のようなものを鳴らしながら、口には白い紙を挟んで、黙々と歩いてる姿。
こんなに間近で拝見するのは初めてでした!
到着した時は、ちょうど火入れ前の儀式の途中で、厳かな雰囲気。
そして火入れ‼️
あっという間に、大きな炎となり、今まで寒かった空気が一気に 熱くなったのでした。
それにしても、昨日は風もなく気温も例年より高め。
裸参りの方達にとっては幸いでしたネ。
歩いてきた後も、ご祈祷の順番をずーーっと並んで待っていて、その後も、火の周りを回る順番でずーーっと並んでいるんです。
雪とかだったら、しんどさMAX・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
無病息災を願い、神社を後に致しました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ちなみにこの どんと祭。
姫路のお友達に紹介したら、あちらでもあるらしいのですが、呼び方が とんど祭 !!
おぉーーーー!!(゚△゚;ノ)ノ
濁音の位置が違うだけですが、あずましくないわぁーーー
地域によって色々なのですね。((^∀^*))
久しぶりに。
移動時間を利用してよってみました、青葉城跡\(^o^)/
伊達政宗さん、ご無沙汰です!!
お天気も良かったせいか、平日なのに観光客の皆さんが沢山いらしてました。
ポツリポツリと、伊達武将隊の皆様もいらっしゃいましたo(^▽^)o
私がお会いしたのは、一体どなただったのでしょう・・・
(S)